[▽勝利時効果(しょうりじこうか)] 

 勝利時効果とは、ユニット同士の戦闘にて、相手のユニットを破壊した際(先頭に勝利した際)に発動する効果です。
《氷結のエレメントマスター》は、勝利時、あなたがスペルを3枚以上唱えていたら、相手に1ダメージを与える勝利時効果を持っています。

 (ワールド内ルールブックより引用)


概要 

 [▽勝利時効果]とは、ユニット同士の戦闘に勝利した際に発動する効果である。

《『兵団長』ベルトラン》
【ユニット/人間】
レベル4/パワー5000
[■召喚時効果]:このユニットのパワーはあなたの場にあるレベル1の【人間】ユニットの数だけ+3000され、レベル2の【人間】ユニットの数だけ+2000される。
[▽勝利時効果]:このターンの終わりまであなたの場のレベル2以下の【人間】ユニットのパワーを+3000し、相手のウォールに1ダメージを与える。(相手にウォールがないなら、ダメージは発生しない。)
◆:手札を1枚捨てる。そうしたら、相手のユニットを1体選び、破壊する。

 [▽勝利時効果]は▼攻撃時効果と違い、ウォールへの攻撃成立時やプレイヤーへの直接攻撃後には発動しない。また、ユニット同士の戦闘で相手ユニットを破壊できなかった場合も発動しない。

《モノリス具象体》
【ユニット/モノリス】
レベル2/パワー2000 
△:あなたのユニットが戦闘によって破壊されるとき、このユニットを手札から捨ててもよい。そうしたら、そのユニットは破壊されない(このとき、相手ユニットの[▽勝利時効果]も発動しない)。この効果は墓地に「モノリス具象体」がいる場合には使用できない。
[□常時効果]:このユニットはレベルゾーン、表向きにしたデッキのカードから手札に加えることはできない。
[□常時効果]:このユニットは墓地を離れない。

 《モノリス具象体》の効果が適用された戦闘では、ユニットの[▽勝利時効果]は発動しない。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS