種族(しゅぞく) 

概要 

 種族とは、ユニットのみが持つ分類の一つである。

 ユニットには必ず種族が割り当てられてあり、スペルやユニットの効果を使用する際に、この種族を参照する場合がある。

《見習い魔術師》
【ユニット/人間】
レベル1/パワー1000
[■召喚時効果]:あなたの場にこのユニット以外の【人間】か【精霊】ユニットがいるなら、あなたはカードを1枚ドローしてもよい。「見習い魔術師」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

 《見習い魔術師》の[■召喚時効果]の発動には、場に人間か精霊のユニットがいる必要がある。

《徴用》
【スペル】
レベル2
[▲詠唱条件]:「徴用」は1ターンに1度しか唱えられない。
[◇詠唱時効果]:デッキの上から5枚を表向きにする。その中から、あなたの場のユニット2体以上と共通する種族を持つユニットを1体選び、手札に加える。残りを好きな順番でデッキの上に戻す。

 《徴用》の効果で手札に加えることができるユニットは、自分の場のユニット2体以上と共通する種族を持つものに限られる。

 この他にも、効果によって表記されたものとは違う種族を獲得できるカードもある。

《哨戒する剣竜類》
【ユニット/動物】
レベル3/パワー6000
[▲召喚条件]:あなたの場に「哨戒する剣竜類」がいるなら、このユニットは召喚できない。
[□常時効果]:このユニットは【ドラゴン】としても扱う。
◎:このユニットが破壊されたとき、あなたは手札からレベル2以下のユニットを1体選び、このユニットがいた場に召喚してもよい([▲召喚条件]は無視されない)。そうしたら、カードを1枚ドローする。
《哨戒する剣竜類》は自身の[□常時効果]により、ドラゴンを追加で持つ。
《変色》
【スペル】
レベル2
[◇詠唱時効果]:種族を1つ宣言し、場のユニット1体を選ぶ。このターンの終わりまで、選ばれたユニットは宣言した種族になる。その後、あなたはカードを1枚ドローする。
◆:あなたはカードを1枚ドローする。
《変色》は選んだユニットを任意の種族に変更することができる。

種族一覧 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS