【ユニット/人間】 レベル4/パワー1000 [▼攻撃時効果]:デッキの上から3枚を表向きにする。この効果で表向きにしたカードとあなたの場の全てのユニット、あなたのレベルゾーンの1番上のカード、墓地の1番上のカードの合計が8枚で、それらが全て異なる名称のカードなら、次の相手ターンの終わりまでこのユニットのパワーは+8000され、●効果を得る。この効果で表向きにしたカードは好きな順番でデッキの1番上に戻す。 ●[▽勝利時効果]:相手に1ダメージを与える。(ユニット1体が●効果を1つ以上得ることはできない) ◆:あなたはカードを1枚ドローする。
自分の場のユニット、デッキの上から3枚のカード、墓地の一番上のカード、レベルゾーンの一番上のカードの合計枚数が8枚であり、それらが全て異なる名称のカードならパワーが+8000され、●効果を得る▼攻撃時効果、カードをドローする◆効果を持つ。
効果を発揮するためにはハイランダーと呼ばれる専用構築を求められる、異色のレベル4ユニット。
求められる構築の難易度は非常に高いが、その分▼攻撃時効果を達成した時のパワーと貫通力は類を見ない。
パワーは9000となり、これに効果やカードによる強化無しの素のパワーで並ぶのは、《猛り燃えるファフニール》のみ。
▼攻撃時効果達成によって得るこのカードの▽勝利時効果は他のカードの物とは違い、ウォールではなくプレイヤーに直接ダメージを与えるものであるため、相手のウォールが無い状態で発動できるとそのままゲームを終わらせる事ができる。
人間ユニットではあるが、このカード自身に特定の種族とのシナジーはなく、第三弾時点ではこのカード以外に明確にハイランダーとのシナジーがあるカードもない。
また、▼攻撃時効果を発動する時、参照する8枚のうち、他の7枚にこのカードと同名のカードがあってはいけないため、デッキにこのカードを3枚フルに投入すると▼攻撃時効果を失敗する可能性が出てくるが、1枚のみにしては活躍を期待しづらいという構築の難しさを抱えている。
自分の場のカードが3枚、デッキの枚数が3枚以上でないと、▼攻撃時効果を達成できない点に注意。
相性の良いカードは、デッキの上から3枚を操作できる《ランプの精》や《目覚め》、《徴用》、《連合》の他、▼攻撃時効果達成のためにこのユニットの他に場に並ぶユニットを容易に確保できる《大族長”アルヤト”》や《顕現する竜脚類》など。その両方を同時に行える《光臨せしカンナカムイ》は非常に相性が良いと言える。