【ユニット/水棲】 レベル2/パワー4000 [■召喚時効果]:お互いのプレイヤーはカードを1枚ドローする。 ◆:このユニットを召喚する。
お互いのプレイヤ―がカードを1枚ドローする■召喚時効果、自身を召喚する◆効果を持つ。
相手もドローするデメリットがあるが、他のドロー効果持ちユニットは場のユニットの種族を参照することが多く、セットで参照先のユニットが引けないと効果を発揮出来ない。引きに左右されずいつでも使えるドローソースとして、デッキの安定性向上に貢献することができる。他の無条件ドロー効果持ちユニットは《古代海のカブトガニ》、《序列の二十七 ロノウェ》など。
主に相手の手札が増えることを気にしなくて良い【速攻】【水棲】で活躍する。【水棲】では、ドローしつつ後続の高lv水棲の召喚条件で破壊する対象にもなり、非常に強力。
一方で、相手に強制ドローさせる効果でもあることから【ライブラリアウト】にも採用され、相手の残り数枚の山札を削り切るタイミングで使われる。他にも◆効果があること、《光臨せしカンナカムイ》の回収対象であることなど、色々と噛み合っている。
Q:《古代海のシーラカンス》の効果でカードをドローする時、お互いのプレイヤーのデッキが0枚だった場合、勝敗はどうなりますか?
A:引き分けになります。