【スペル】 レベル3 [◇詠唱時]-《コスト》あなたの場のユニットを1体破壊する:あなたはカードを2枚ドローする。 (《コスト》を支払わず、その効果を発動しないことを選んでもよい) [◇詠唱時]:このスペルの[◇詠唱時]でドローを行ったなら、このターンの〈エンドフェイズ〉まで、あなたは効果でドローを行うことはできず、効果でカードを手札に加えることもできない。
ユニット1体とこのスペルの合わせて2枚を消費しているため、単純に使うと2枚の手札交換カードとなる。似たようなドロースペルに《成長する秘宝》が存在するが、《悪魔との取引》の場合は自分のユニットを破壊する効果を活かせるデッキに採用することになるだろう。
[◇詠唱時]を解決したあとで◎効果が解決されるため、《古代海のカブトガニ》や《哨戒する剣竜類》のドロー効果は発動しない。また、効果発動後に攻撃できなくなる《剛腕のサイクロプス》、《勇敢なる先兵》などを破壊して空いた場に新たにユニットを召喚し、攻撃できる場を増やすことにはできる。他に墓地を利用できる【怪異】や【植物】でも活躍が見込める。
2024年6月15日にて調整され、ドローやカードを手札に加えたターンに唱えることはできない[▲詠唱条件]がなくなり、《コスト》で破壊するユニットの対象が、レベル3以下から制限がなくなった。汎用性が上がり、採用がかなり検討しやすくなっただろう。
ひっひっひ、毎度あり。
第二弾 No.100