#author("2025-01-14T14:34:23+09:00","default:user","user") #author("2025-01-14T14:34:47+09:00","default:user","user") *▼&ruby(こうげきじ){攻撃時};&ruby(こうか){効果}; [#gameword] 攻撃時効果とは、そのユニットで攻撃する際に、戦闘・ダメージ処理の前に発動する効果です。&br; 《前線の重装兵》は、あなたの場に前線の重装兵以外の人間ユニットがいるなら、カードを1枚ドローする攻撃時効果を持っています。 (ワールド内ルールブックより引用) ---- **概要 [#outline] ▼攻撃時効果とは、[[ユニット]]が相手に[[攻撃]]を宣言した際に発動する効果である。 《ゴブリン族の戦士》 【ユニット/亜人】 レベル1/パワー2000 [▼攻撃時]:あなたの場に他の【亜人】か【動物】ユニットが存在するなら、《任意》あなたはカードを1枚ドローする。 (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい) 《傲慢なるピュートーン》 【ユニット/ドラゴン】 レベル2/パワー7000 [▲条件]:相手の墓地のカードを1枚選び、相手のレベルゾーンに置かなければ、このユニットは召喚できない。(相手の墓地にカードがないなら、このユニットは召喚できない) [▼攻撃時]:あなたはカードを枚ドローする。 ▼攻撃時効果は、[[ユニット]]・[[ウォール]]・プレイヤーへの直接攻撃のいずれにおいても発動する。 **▼攻撃時効果にまつわるルール [#rule] -▼攻撃時効果の発動は、[[攻撃]]及び[[戦闘]]に際して発動する効果が複数あった場合でも、一番最初に処理される。[[《百獣の王》]]の[[▼攻撃時効果]]で[[手札]]を1枚捨て、[[パワー]]が-3000された[[《応戦するガゼル》]]は、その時点で[[パワー]]が0になり破壊されるため、自身の[□常時効果]によって[[パワー]]が加算されることはない。 -▼攻撃時効果の発動は、[[攻撃]]及び[[戦闘]]に際して発動する効果が複数あった場合でも、一番最初に処理される。[[《百獣の王》]]の[[▼攻撃時効果]]で[[手札]]を1枚捨て、[[パワー]]が-3000された[[《応戦するガゼル》]]は、その時点で[[パワー]]が0になり破壊されるため、自身の[[★自動効果]]によって[[パワー]]が加算されることはない。