#author("2024-12-30T21:54:01+09:00","default:user","user") #author("2025-01-07T04:02:34+09:00","default:user","user") *《『&ruby(ヨルムンガンド){滅びそのもの};』》 [#q2f257d4] 【ユニット/ドラゴン】 レベル5/パワー12000 [▲条件]:あなたの墓地に、種族に【モノリス】を持つカードが3種類以上なければ、あなたはこのユニットは召喚できない。 [■召喚時]:あなたの場の他のユニットを全てを破壊する。 [■召喚時]:正面の場に存在するユニットを破壊する。 [□常時]:あなたのLMTは5になる。 [▼攻撃時]:以下の効果から1つを選び。 ①:相手のウォールが1枚になるようにダメージを与える。(相手プレイヤーはこの効果で手札に加わったウォールの◆効果は発動できない) ②:相手に1ダメージを与える。 [[第八弾]]で登場した[[レベル]]5の[[ドラゴン]][[ユニット]]。 **関連カード [#gb84aa6f] -[[《禁術の発動》]] -[[《滅亡の徒》]] -[[《破滅の尖兵》]] **フレーバー・テキスト [#ufeba2e2] **FAQ [#wbfec827] Q:[[《暗黒の解読》]]を使用してターン中の[[リミット]]が5減っている状態で《『滅びそのもの』》を[[召喚]]した場合、[[リミット]]は5と0のどちらになりますか。 &br;A:5になります。 Q:[[レベル]]5、[[リミット]]5で[[《決死の弓撃》]]を使いました。その後、[[《大原林の思念体》]]と《『滅びそのもの』》を[[召喚]]することはできますか? &br;A:[[《大原林の思念体》]]を[[召喚]]することは可能ですが、《『滅びそのもの』》を召喚することはできません。 Q:[[レベル]]5、[[リミット]]13で《滅びそのもの》の[[[□常時効果]]]を[[《深き海に眠る蒼のモノリス》]]で無効化したターンの終了時、《『滅びそのもの』》の[[[□常時効果]]]によって[[リミット]]が5になりますが、他に[[レベル]]4[[ユニット]]が2体存在する場合、《『滅びそのもの』》を選んで[[墓地]]に置いて、[[レベル]]4[[ユニット]]を2体残すことは可能ですか? &br;A:はい、可能です。 Q:[[《如神の司天 ミカエル》]]の効果適用中に《『滅びそのもの』》を[[召喚]]した場合、[[[■召喚時効果]]]を発動して相手の[[ユニット]]だけを破壊できますか? &br;A:[[《如神の司天 ミカエル》]]の[[[■召喚時効果]]]または[[[□常時効果]]]が適用されている場合、《『滅びそのもの』》の[[[■召喚時効果]]]は自分の[[場]]の[[ユニット]]は破壊せず、正面の[[場]]にいる相手[[ユニット]]のみを破壊します。 Q:[[攻撃]]を受ける側の[[ウォール]]が4枚ある状態で《滅びそのもの》の ① の[[[▼攻撃時効果]]]を[[《防衛するモノリス》]]で防いだ場合、どうなりますか? &br;A:[[[▼攻撃時効果]]]による[[ダメージ]]は0になります([[ウォール]]は1枚も[[手札]]に加わりません)。《『滅びそのもの』》の正面に[[ユニット]]がいなければ、その後、[[攻撃]]による1[[ダメージ]]を相手に与えます。 **収録カードセット [#ke4efc7e] [[第八弾]] No.281