#author("2024-12-31T16:48:53+09:00","default:user","user")
#author("2024-12-31T18:55:52+09:00","default:user","user")
*《&ruby(にんぎょぞく){人魚族};の&ruby(そうげきしゅ){双撃手};》 [#d9fbc5a6]

 【ユニット/水棲】
 レベル3/パワー6000
 
 [▲条件]:あなたの場に「人魚族の双撃手」が存在するなら、このユニットは召喚できない。
 [★自動]:あなたの〈アタックフェイズ〉開始時、あなたのデッキの上から2枚を表向きにする。それらのレベルの合計が7なら、このターンの〈エンドフェイズ〉まで、このユニットは以下の●効果を得る。この効果の発動後、表向きにしたカードを好きな順番でデッキの一番上に戻す。
 ●[□常時]:このユニットは同一ターンに2回まで攻撃を行うことができる。(カード1枚が持つことのできる●効果は1つまで)


 [[第五弾]]で登場した[[レベル]]3の[[水棲]][[ユニット]]。

 アタッカーとなる人魚族[[ユニット]]。1回目の攻撃で正面のユニットを除去することで2回目の[[攻撃]]は相手への攻撃となるため、[[ウォール]]に[[ダメージ]]を与える効果と比べてゲームを終わらせる決定打となれる強みがある。また、正面にユニットがいないのであれば2回とも相手に攻撃をすることができる。大抵は同じターンに受ける最大のダメージは3回なので、予想外の攻撃によって相手の受けの計画を崩すこともある。そして、[[人魚族の統括者>《人魚族の統括者》]]との相性が抜群で戦闘破壊で[[統括者>《人魚族の統括者》]]の[[★自動>★自動効果]]によって先にウォールを破壊した後にこのユニットの2回目の攻撃を行うことができる。このユニットの[[★自動>★自動効果]]によって[[統括者>《人魚族の統括者》]]が●効果を獲得できることも好相性。6000という[[レベル]]3の標準的な[[パワー]]をもっているため、同レベルとの[[戦闘]]で困ることは少ない。
 アタッカーとなる人魚族[[ユニット]]。1回目の攻撃で正面のユニットを除去することで2回目の[[攻撃]]は相手への攻撃となるため、[[ウォール]]に[[ダメージ]]を与える効果と比べてゲームを終わらせる決定打となれる強みがある。また、正面にユニットがいないのであれば2回とも相手に攻撃をすることができる。大抵は同じターンに受ける最大のダメージは3回なので、予想外の攻撃によって相手の受けの計画を崩すこともある。そして、[[《人魚族の統括者》]]との相性が抜群で戦闘破壊で[[統括者>《人魚族の統括者》]]の[[★自動>★自動効果]]によって先にウォールを破壊した後にこのユニットの2回目の攻撃を行うことができる。このユニットの[[★自動>★自動効果]]によって[[統括者>《人魚族の統括者》]]が●効果を獲得できることも好相性。6000という[[レベル]]3の標準的な[[パワー]]をもっているため、同レベルとの[[戦闘]]で困ることは少ない。

 弱点として挙げられるのは●効果獲得の難易度が高いことだろう。1枚ではなく2枚のカードのレベルを参照するため、[[デッキ]]の上を事前に整えることが難しい。同じく2枚のカードのレベルを参照する[[人魚族の騎士>《人魚族の騎士》]]はデッキのカードのレベルを限定することで確実に成功させることができる。しかし、このユニットは3と4という異なるレベルを要求するためデッキのレベルを限定しても確実に成功させることはできない。以上のような理由からこのカードを採用する場合は[[人魚族の門番兵>《人魚族の門番兵》]]を同時に採用する場合が多い。[[門番兵>《人魚族の門番兵》]]であれば手軽にこのユニットの●効果獲得のための準備を整えることができるからである。
 弱点として挙げられるのは●効果獲得の難易度が高いことだろう。1枚ではなく2枚のカードのレベルを参照するため、[[デッキ]]の上を事前に整えることが難しい。同じく2枚のカードのレベルを参照する[[《人魚族の騎士》]]はデッキのカードのレベルを限定することで確実に成功させることができる。しかし、このユニットは3と4という異なるレベルを要求するためデッキのレベルを限定しても確実に成功させることはできない。以上のような理由からこのカードを採用する場合は[[《人魚族の門番兵》]]を同時に採用する場合が多い。[[門番兵>《人魚族の門番兵》]]であれば手軽にこのユニットの●効果獲得のための準備を整えることができるからである。

**関連カード [#d1d32c6c]

――「人魚族」と名の付くユニット

-[[《人魚族の警備兵》]]
-[[《人魚族の伝令隊》]]
-[[《人魚族の門番兵》]]
-[[《潜水する人魚族》]]
-[[《人魚族の近衛兵》]]
-[[《人魚族の統括者》]]
-《人魚族の双撃手》
-[[《人魚族の歌い手》]]
-[[《人魚族の呪術師》]]
-[[《人魚族の騎士》]]
-[[《人魚族の救急隊》]]

**フレーバー・テキスト [#m60a2b40]

**FAQ [#h0259b41]

**収録カードセット [#ke4efc7e]
[[第五弾]] No.182

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS