#author("2024-12-31T18:53:11+09:00","default:user","user")
#author("2024-12-31T18:54:05+09:00","default:user","user")
*《&ruby(リヴァイアサン){古代海の主};》 [#f86569fa]

 【ユニット/水棲】
 レベル4/パワー8000
 
 [▲条件]:あなたの場に「古代海の主」が存在するなら、このユニットは召喚できない。
 [★自動]:あなたのターン中、あなたの場の他の【水棲】ユニットが破壊されたとき、《任意》あなたはカードを1枚ドローする。あなたは「古代海の主」のこの効果を1ターンに1度しか発動できない。
 (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい)
 [▼攻撃時]-《コスト》あなたの場の他の【水棲】ユニットを1体破壊する:相手の場のユニットを1体選び、手札に戻す。
 (《コスト》を支払わず、その効果を発動しないことを選んでもよい)
 
 ◆:このターン、レベル2以下のユニットは攻撃できない。


 [[第一弾]]で登場した[[レベル]]4の[[水棲]][[ユニット]]。

 水棲で唯一の確定除去能力を持つユニット。[[【水棲】]]における「最後の一押し」として活躍する。~

 [[□常時>□常時効果]]は自身の[[▼攻撃時>▼攻撃時効果]]のみならず[[暴れ狂うサメ>《暴れ狂うサメ》]]や[[古代海の首長竜>《古代海の首長竜》]]の[[召喚]]時にも発動できるため、[[メインフェイズ]]の動きをより円滑なものにすることができる。~
 [[□常時>□常時効果]]は自身の[[▼攻撃時>▼攻撃時効果]]のみならず[[《暴れ狂うサメ》]]や[[《古代海の首長竜》]]の[[召喚]]時にも発動できるため、[[メインフェイズ]]の動きをより円滑なものにすることができる。~

 [[▼攻撃時>▼攻撃時効果]]によって相手のユニットを[[アタックフェイズ]]中に除去することができるため、相手の[[◆効果]]によってこのユニットの前に召喚されるのを防ぐことができる。また、除去するユニットは正面でなくても構わないため他の自分のユニットの前にいるユニットを除去し、このユニットの8000の[[パワー]]で戦闘破壊するのも良い。

 [[◆効果]]も発動すれば非常に強力な部類で、序盤に当たれば残りの打点を全て止めることになる。1枚で2回以上の攻撃を無効化する可能性のある◆効果は数少ない。しかし中盤以降に当たっても効果が役に立たないことも多く、3回目の攻撃で当たっても意味がないため、活躍できるシーンは非常に限られる。主に序盤が強く、最大値が強いが弱いときは弱い、水棲らしい効果だと言えよう。

 他の水棲ユニットが存在しなくても召喚することはでき、最悪効果は発動せずともパワー8000のユニットとして使えるので、水棲軽量ユニットの[[古代海のカブトガニ>《古代海のカブトガニ》]]や[[古代海のシーラカンス>《古代海のシーラカンス》]]が種族に依存しないこともあり、共に他の種族との複合デッキでも活躍しやすい。
 他の水棲ユニットが存在しなくても召喚することはでき、最悪効果は発動せずともパワー8000のユニットとして使えるので、水棲軽量ユニットの[[《古代海のカブトガニ》]]や[[《古代海のシーラカンス》]]が種族に依存しないこともあり、共に他の種族との複合デッキでも活躍しやすい。

 [[■召喚時効果]]を持たず、水棲に優秀なレベル1ユニットが存在するので、[[ヴェイネスの究極術式>《ヴェイネスの究極術式》]]とのシナジーがある。低めになりやすい水棲デッキのリミット底上げにもなる。
 [[■召喚時効果]]を持たず、水棲に優秀なレベル1ユニットが存在するので、[[《ヴェイネスの究極術式》]]とのシナジーがある。低めになりやすい水棲デッキのリミット底上げにもなる。

**関連カード [#b18e7a99]


**フレーバー・テキスト [#n581c63c]


**FAQ [#u86a66d0]

**収録カードセット [#ke4efc7e]
[[第一弾]] No.048

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS