#author("2025-03-28T00:36:19+09:00","default:user","user") #author("2025-03-28T00:43:31+09:00","default:user","user") *《&ruby(けいやく){契約};の&ruby(してん){司天}; メタトロン》 [#Name] 【ユニット/天使】 レベル5/パワー10000 [▲条件]:あなたの場にレベル5のユニットが存在するなら、このユニットは召喚できない。 [★自動]-あなたがダメージを受けるとき、《コスト》あなたの手札から【天使】ユニットを2体選び、捨てる:あなたが受けるそのダメージは無効になる。あなたは「契約の司天 メタトロン」のこの効果を1ターンに2度まで発動できる。 (《コスト》を支払わず、その効果を発動しないことを選んでもよい) ◆:あなたの墓地から「真実の神託」を1枚選び、手札に加える。 [[第九弾]]で登場した[[レベル]]5の[[天使]][[ユニット]]。 レベル5[[パワー]]10000ユニット郡の1人。その多くが強力な[[[□常時]>□常時効果]]か[[[★自動]>★自動効果]]を持つ。&br; 《メタトロン》が存在していれば、天使ユニットを犠牲にすることで[[《防衛するモノリス》]]のようにダメージを防ぐことができる。が、《防衛するモノリス》とは違い、リソースを2枚分必要としている。天使ユニットは相手に効果が効かない場合バニラ((効果を持たない))ユニット同然になってしまうので、ダメージを防ぐ役割を持たせる意味では好都合。特に[[《序戻堕天》]] 《メタトロン》が存在していれば、【天使】ユニットを犠牲にすることで[[《防衛するモノリス》]]のように[[ダメージ]]を防ぐことができる。が、《防衛するモノリス》とは違い、リソースを2枚分必要としている。しかし天使ユニットは相手に効果が効かない場合、バニラ((効果を持たない))ユニット同然になってしまうので、ダメージを防ぐ役割を持たせる意味では好都合。特に[[《叙戻の堕天 ロシエル》]]がいれば、ダメージが出るのは相手ターンであることが多いので、《ロシエル》を[[《コスト》]]にすれば、[[墓地]]回収と合わせて天使ユニット1枚だけで済ませられる。(その場合、[[《死門の司天 アズラエル》]])がいると回収できないので注意。)&br; 2025年3月15日にてアッパー調整を受け、[[[▲条件]>▲召喚条件]]として自身の場に【天使】が存在する必要があったが、撤廃された。 天使ユニットがいればダメージを防げると言っても、《メタトロン》が[[場]]に存在すればの話である。レベル5パワー10000とは言え[[《死神の訪れ》]]や[[《猛り燃えるファフニール》]]辺りで破壊され、そのまま打点にされるとポックリ負けてしまうので、ロングゲームを目指すなら[[《防衛するモノリス》]]も採用しておこう。&br; 2025年3月15日にてアッパー調整を受け、[[[▲条件]>▲召喚条件]]として自身の場に【天使】が存在する必要があったが、撤廃された。&br; これで《メタトロン》を出してダメージは防ぎたいが、天使ユニットが足りなくて出せず、[[召喚]]したものの《コスト》が足りない…ということに困らないだろう。 **関連カード [#Card] -[[《真実の神託》]] **フレーバー・テキスト [#Flavor] 天使たちよ!我に続け!全ては滅びなき明日のために! &br;―― 契約の司天 メタトロン **FAQ [#FAQ] Q.【怪異】の《契約の司天 メタトロン》の[★自動]による《コスト》は《死霊の進軍》の●[□常時]で踏み倒せますか? A.はい。手札を捨てず、ダメージを無効にすることができます。 **収録カードセット [#Number] [[第九弾]] No.309