#author("2024-12-11T00:36:45+09:00","default:user","user")
#author("2024-12-11T00:39:46+09:00","default:user","user")
*《&ruby(じょしん){如神};の&ruby(してん){司天}; ミカエル》 [#f94c04ef]

 【ユニット/天使】
 レベル3/パワー6000
 
 [▲条件]:このターン中にあなたのユニットが破壊されていたなら、このユニットは召喚できない。
 [■召喚時]:次の相手の〈エンドフェイズ〉まで、お互いのプレイヤーの場のユニットはそのプレイヤーが発動する効果によって破壊されない。
 (自分のユニットの破壊を含む[▲条件]を持つユニットは召喚できない)
 [□常時]:お互いのプレイヤーの場のユニットはそのプレイヤーが発動する効果によって破壊されない。
 (自分のユニットの破壊を含む[▲条件]を持つユニットは召喚できない)
 [■召喚時]:次の相手の〈エンドフェイズ〉まで、お互いのプレイヤーの場のユニットはそのプレイヤーが発動する効果によって破壊されない。(自分のユニットの破壊を含む[▲条件]を持つユニットは召喚できない)
 [□常時]:お互いのプレイヤーの場のユニットはそのプレイヤーが発動する効果によって破壊されない。(自分のユニットの破壊を含む[▲条件]を持つユニットは召喚できない)

 

 [[第一弾]]で登場した[[レベル]]3の[[天使]][[ユニット]]。

~ 【[[ドラゴン]]】や【[[水棲]]】の多くが持つ[[▲召喚条件]]を達成できなくなるため、これらを主軸にしたデッキに対して強力なメタになる。

 6000というパワーも有しており、基本的に[[▲召喚条件]]のある重めのユニットでしか破壊できないというのも厄介さを増している。《ミカエル》で止まるというデッキは誇張抜きで多く、天使ユニットの中でも特に警戒されている。

 また、自身のユニットを破壊出来ないという点で[[《『滅びそのもの』》]]との謎のシナジーがあるが、《滅びそのもの》の[[□常時効果]]にLMT([[リミット]])制限があるため、普通に使用してもあまり意味がない。

~ メタの広さ、強さどちらをとっても[[天使]]有数の強力なユニットである。

**関連カード [#jd6242c3]

**フレーバー・テキスト [#e30a783d]

**FAQ [#l70954c5]
Q:《如神の司天 ミカエル》の効果適用中に[[《『滅びそのもの』》]]を召喚した場合、[■召喚時]を発動して相手のユニットだけを破壊できますか?
&br;A:《如神の司天 ミカエル》の[■召喚時]または[□常時]が適用されている場合、《『滅びそのもの』》の[■召喚時]は自分の場のユニットは破壊せず、正面の場にいる相手ユニットのみを破壊します。

**収録カードセット [#ke4efc7e]
[[第一弾]] No.044

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS