#author("2024-12-13T07:51:37+09:00","default:user","user") #author("2024-12-13T07:54:48+09:00","default:user","user") *《&ruby(かいき){怪奇};なる&ruby(ていあん){提案};》 [#r8e4aa80] 【スペル】 レベル1 [▲詠唱条件]:「怪奇なる提案」は1ターンに1度しか唱えられない。 [◇詠唱時効果]:次のあなたの〈ドローフェイズ〉まで、お互いのユニットは同じパワー同士での戦闘では破壊されない(このとき、ユニットの[▽勝利時効果]も発動しない)。 [◇詠唱時]-以下の効果から1つ選び、次のあなたの〈ドローフェイズ〉まで適用する。あなたが後攻プレイヤーなら、代わりに3つまで選んでもよい: ①場の全てのユニットは、同じパワー同士での戦闘では破壊されない。(このとき、ユニットの[▽勝利時]も発動しない) ②場の全てのユニットは、同じレベル同士での戦闘では破壊されない。(このとき、ユニットの[▽勝利時]も発動しない) ③場の全てのユニットの[▼攻撃時]は発動しない。 (①②③の効果は全て、発動後に場に出たユニットにも適用される) [[第六弾]]で登場した[[レベル]]1の[[スペル]]。 2024年6月15日にアッパー調整を受け、1ターンに1度までの[[[▲詠唱条件]]]が撤廃され、元々あった「同じ[[パワー]]同士での[[戦闘]]では破壊されない」効果に加え、「同じ[[レベル]]同士での[[戦闘]]では破壊されない」効果と「[[[▼攻撃時効果]]]は発動しない」効果を提案できるようになった。この中から1つ選んで詠唱するが、後攻プレイヤーの場合は3つまで選ぶことができるようになっている。 **関連カード [#n0a3f125] **フレーバー・テキスト [#cb0c96bb] ヴェイネスの提案は竜と怪異とを結んだ。 &br;それらは"大連合"と戦うには十分だった。 **FAQ [#s4f514e9] Q:《怪奇なる提案》の[◇詠唱時]①-「同じ[[パワー]]同士での[[戦闘]]では破壊されない」が働いている状態で[[《祝祭の余興》]]を唱えた時、同じ[[パワー]]の[[ユニット]]が選ばれた場合、どちらの[[ユニット]]も破壊されないですか? &br;A:はい、破壊されません。([▽勝利時]も発動しません) **収録カードセット [#ke4efc7e] [[第六弾]] No.229