#author("2025-03-18T17:42:54+09:00","default:user","user") #author("2025-03-18T17:44:09+09:00","default:user","user") *《&ruby(とうほう){東方};の&ruby(けんじゅつし){剣術士};》 [#Name] 【ユニット/人間】 レベル3/パワー5000 [▼攻撃時]:相手の場にユニットが存在する状態で、このユニットがウォールへ攻撃したなら、このターンの〈エンドフェイズ〉まで、以下の効果を適用する。 ①あなたの場のユニットのパワーは+1000される。更に相手の空いているウォールゾーン1つにつき、あなたの場のユニットのパワーは+1000される。 ②相手の場のユニットのパワーは-1000される。更に相手の空いているウォールゾーン1つにつき、相手の場のユニットのパワーは-1000される。(パワーが0以下になったユニットは破壊される) ◆:あなたのプレイヤーレベルが3以上なら、相手の場のパワー6000以下のユニットを1体選び、破壊する。 [[第四弾]]で登場した[[レベル]]3の[[人間]][[ユニット]]。 第四弾のユニットにいる、相手の[[場]]にユニットが存在する状態で[[ウォール]]へ[[攻撃]]することにより効果を発揮するユニット郡の一人。中でも《剣術士》は、[[パワー]]を増減させる力を持つ。&br; この手のユニットは種族シナジーによる効果発動は無いので、どんなデッキでも活躍の見込みがある。&br; 一時的にとはいえ、盤面のパワー関係を覆したり、貧弱なパワーを有するユニットであれば、そのままパワーマイナスで破壊することもできるユニット。[[《抱擁する聖女》]]なんかとも相性がいい。&br; 効果自体の内容の聞こえはいいが、効果が欲しいタイミング、そこで効果を発揮できる盤面を作れるかが要求され、達成条件が緩くなく扱いづらさが目立つ。[[◆効果]]も、効果自体は悪くないが、プレイヤーレベルに依存してしまい、序盤では効果を発揮しにくい。&br; 2025年3月15日にてアッパー調整を受け、[[[▼攻撃時]>▼攻撃時効果]]によるパワーの加算/マイナス効果に、相手の空いているウォールゾーンの数に応じて効果が追加で発揮されるようになった。また、[[◆効果]]による破壊できるユニットの対象が、パワー4000以下から6000以下に広がった。 この変更により、最大でも自身のユニットのパワーを+4000と、相手のユニットのパワーを-4000できるようになった。相手のユニット次第では場を一網打尽にできるし、他のカードと組み合わせれば、[[《炎剣の勇者》]]なんかの効果発動にも一役買うかもしれない。 **関連カード [#Card] ***相手の場にユニットが存在する状態でウォールへ攻撃することにより効果を発揮するユニット [#Card] -《東方の剣術士》 -[[《》]] -[[《ゴブリン族の魔術師》]] -[[《波打つ大精霊》]] -[[《海中都市のマーマン》]] -[[《原林の剣豪》]] **フレーバー・テキスト [#Flavor] 死せども死せぬ死霊術師たちと戦い続けるために、破竜の軍隊と連合は共に手を取ることを選んだ。 **FAQ [#FAQ] **収録カードセット [#Number] [[第四弾]] No.133