#author("2025-03-28T05:07:59+09:00","default:user","user") #author("2025-03-28T14:27:36+09:00","default:user","user") *《&ruby(し){死};&ruby(よ){呼};びの&ruby(ネクロマンサー){死霊術師};》 [#Name] 【ユニット/怪異】 レベル1/パワー1000 [○起動]:あなたのデッキの一番上のカードを表向きにする。それが【怪異】ユニットなら、手札に加える。そうでないなら、表向きにしたカードを裏向きに戻す。この効果の発動後、あなたはこのユニットで攻撃宣言を行うことはできない。あなたは「死呼びの死霊術師」のこの効果を1ターンに1度しか発動できない。 [[第五弾]]で登場した[[レベル]]1の[[怪異]][[ユニット]]。 [[デッキ]]トップを表向きにし、[[[○起動]>○起動効果]]によって対応した[[種族]]のカードを[[手札]]に加えることができる、種族サポートユニット。&br; 《死呼びの死霊術師》は【怪異】を加える。&br; 《死呼びの死霊術師》はと言うと、怪異の貴重な低レベルのドローソースユニットとして扱われる。怪異は基本的に「被検体」と名の付くユニットしか[[墓地]]から[[召喚]]されないが、《死呼びの死霊術師》は[[《見習い死霊術師》]]から呼び出せる候補に出来るのは強み。速攻の怪異[[デッキ]]を組む場合はお世話になるだろう。 **関連カード [#Card] ***デッキトップの同種族のユニットを手札に加える効果を持つユニット(+《ローウェル》) [#Card] -[[《勇敢なる先兵》]] -[[《偵察するコボルト》]] -[[《覗き見る小人》]] -[[《潜水する人魚族》]] -[[《聞き澄ますウサギ》]] -[[《竜骨の監視者》]] -[[《原林の巡回者》]] -《死呼びの死霊術師》 -[[《生物学者ローウェル》]] **フレーバー・テキスト [#Flavor] く、潮時か…さて、私も次なる地へ向かうとしよう…&br; ――死霊術師 ヴェイネス **FAQ [#FAQ] **収録カードセット [#Number] [[第五弾]] No.189