#author("2024-11-30T11:32:19+09:00","default:V-RMAN","V-RMAN")
#author("2024-11-30T13:02:34+09:00","default:user","user")
*《&ruby(しもん){死門};の&ruby(してん){司天}; アズラエル》 [#n18d87c0]

 【ユニット/天使】
 レベル2/パワー4000
 
 [▲条件]:このターン中、あなたが墓地のカードを他のゾーンに移動させていたなら、このユニットは召喚できない。
 [■召喚時]:次の相手の〈エンドフェイズ〉まで、お互いのプレイヤーは墓地のカードを他のゾーンに移動できない。
 [□常時]:お互いのプレイヤーは墓地のカードを他のゾーンに移動できない。


 [[第二弾]]で登場した[[レベル]]2の[[天使]][[ユニット]]。

 [[墓地]]のカードを移動させるような効果は1枚たりとも許されない、凶悪な【天使】ユニット。[[《聖女の祈り》]]はもちろん、[[《緊急召喚》]]や[[《死霊術師 ヴェイネス》]]、[[《原林の伏兵》]]など、墓地からカードを移動させて戦略を立てるようなケースは多岐に渡り、何かしら刺さらないデッキはほぼ存在しないと言ってもいい。中でも【[[精霊]]】【[[怪異]]】【[[植物]]】なんかは墓地利用を頻繁に行うため、とても厄介なユニットになる。特に【怪異】は墓地からの召喚を前提としたユニットが多い種族のため、《アズラエル》を使い回されると何もさせられない事もある。幸いパワーは4000と控えめ(と言ってもレベル2としては水準のパワー)なので、冷静に対処したい。

 強力な効果に見えるが、序盤に出してもイマイチ旨味がないこともあり(相手が【怪異】なら別だが)、どちらかと言えば後半にかけてその性能を発揮するカード。多くのカードの知識も必要であり、雑に採用してもあまり活躍せずに終わるだろう。相手の出方や自分のデッキとも見比べて採用を検討するといい。

 [[《光臨せしカンナカムイ》]]の[[■召喚時効果]]で《アズラエル》を選択し、《カンナカムイ》で墓地からのカード移動を行いつつ、《アズラエル》の[[▲召喚条件]]を無視し、全体の墓地を封じるという動きもできる。

&ref(https://vrmanscg02.bitbucket.io/CardList_1.401/batch_089_02.jpg,nolink,zoom,170x255);


**関連カード [#xa122540]

**フレーバー・テキスト [#s013fccf]
滅びたアヴレスに訪れたその男は言った。&br;『完成したばかりの死霊術にうってつけではないか!』

**FAQ [#cb3f3151]
Q:[[《傲慢なるピュートーン》]]の[▲条件]を使用し召喚した後に、《死門の司天 アズラエル》を召喚することは出来ますか?
&br;A:いいえ、できません。相手の墓地のカードを他のゾーンに移動させていた場合でも、《死門の司天 アズラエル》の[▲条件]による召喚不可が適用されます。


**収録カードセット [#ke4efc7e]
[[第二弾]] No.089

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS