#author("2025-03-18T17:00:40+09:00","default:user","user") #author("2025-03-18T17:46:08+09:00","default:user","user") *《&ruby(なみう){波打};つ&ruby(ウンディーネ){大精霊};》 [#Name] 【ユニット/精霊】 レベル3/パワー5000 [▼攻撃時]-相手の場にユニットが存在する状態で、このユニットがウォールへ攻撃したなら、《任意》以下の効果から一つを選ぶ: (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい) ①あなたの墓地から、このターンに唱えたスペルと一致しない名称を持つスペルを1枚選び、手札に加える。 ②あなたの墓地から、相手の空いているウォールゾーンの数以下のレベルを持つスペルを1枚選び、手札に加える。 ◆:あなたのプレイヤーレベルが3以上なら、あなたの墓地からレベル2以下のスペルを1枚選び、手札に加える。 [[第四弾]]で登場した[[レベル]]3の[[精霊]][[ユニット]]。 第四弾のユニットにいる、相手の[[場]]にユニットが存在する状態で[[ウォール]]へ[[攻撃]]することにより効果を発揮するユニット郡の一人。中でも《波打つ大精霊》は、[[スペル]]を[[墓地]]から回収する力を持つ。&br; この手のユニットは種族シナジーによる効果発動は無いので、どんなデッキでも活躍の見込みがある。&br; 《波打つ大精霊》を使用する際には、同一ターン中にどのスペルを使用するかをよく考えよう。それは、[[デッキ]]構築段階でも考えさせられるだろう。スペル自体も多く存在するため、かなり上級者向けのカードと言える。&br; 2025年3月15日にてアッパー調整を受け、[[[▼攻撃時]>▼攻撃時効果]]によるスペル回収先の選択肢②が増え、相手の空いているウォールゾーンの数に応じて、好きなスペルが回収できるようになった。&br; この変更により、より幅広くスペルを取り回せるようになった。しかし、強力なスペルはレベル2以降であることが多いため、なるべく2枚目以降で攻撃を試みたい。そうでなくとも、以前のように使用していないスペルであれば、どんなスペルでも回収は可能なため、いざとなればこちらを選択するといい。 **関連カード [#Card] ***相手の場にユニットが存在する状態でウォールへ攻撃することにより効果を発揮するユニット [#Card] -[[《東方の剣術士》]] -[[《ゴブリン族の魔術師》]] -《波打つ大精霊》 -[[《海中都市のマーマン》]] -[[《原林の剣豪》]] **フレーバー・テキスト [#Flavor] 海に棲む者たちは果敢に竜と戦ったが、健闘も空しく海中都市に眠る”遺物”を奪われてしまった。 **FAQ [#FAQ] **収録カードセット [#Number] [[第四弾]] No.141