#author("2025-08-12T13:33:47+09:00","default:user","user") #author("2025-08-19T10:05:13+09:00","default:user","user") *《&ruby(とうぎょ){統御};の&ruby(いし){意志};》 [#Name] 【スペル】 レベル2 [◇詠唱時]-《任意》以下の効果から1つを選ぶ: (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい) ①:場のパワー4000以下のユニットを1体選び、破壊する。 ②:次の相手ターンの〈エンドフェイズ〉まで、相手の場の全てのユニットのパワーは元の値になり、新たに増減しない。 [[第一弾]]で登場した[[レベル]]2の[[スペル]]。 ①の効果は、自身と相手に関わらず[[ユニット]]を破壊できるのが特徴。統御するための【[[天使]]】からの平等な制裁ということだろうか。 レベル2の似たカードの立ち位置ということで、第一弾から使われ続けている強力な除去スペル[[《暗殺術》]]がチラつく。こちらも4000以下は破壊できるため、レベル2まではあまり大差はないと言える。しかしあちらには[[◆効果]]もある。②の効果や、ユニットが埋まっていても使用できる点などを上手く活用したい。 ②の効果は、パンプアップ((パワーを上げる))効果を多数持つ【人間】や【動物】に特に刺さり、パンプアップ自体が割とメジャーな効果なため、腐りづらいだろう。しかし、それによって効率的な立ち回りに繋がるかは[[デッキ]]の構築やプレイヤーの腕次第だ。①と違い、自身のユニットの[[パワー]]増減が戻るわけではない点に注意。 2023年2月27日にてアッパー調整を受け、「①[[場]]のパワー3000以下のユニットを1体選び、破壊する」から、「②このターン、相手の場の全てのユニットのパワーは元の値に戻り、新たに増減しない。」という効果を別に選択できるようになった。 2024年6月15日にもアッパー調整を受け、[[[▲詠唱条件]]]が無くなり、破壊できるユニットが3000以下→4000以下へと広がった。更に②の効果が「次の相手ターンの〈[[エンドフェイズ]]〉まで」効果が続くようになった。 また、2024年11月30日に[[《叙戻の堕天 ロシエル》]]が実装され、リソース無しで墓地回収のできるスペルにもなった。 **関連カード [#Card] -[[《叙戻の堕天 ロシエル》]] **フレーバー・テキスト [#Flavor] 天使たちは外界の動乱を見ると、秩序維持の名目から介入を始めた。それは「これまで以上の『統御』が必要である」という『神託』があったからである。 **FAQ [#FAQ] **収録カードセット [#Number] [[第一弾]] No.059