#author("2025-08-17T15:26:50+09:00","default:user","user")
#author("2025-08-17T15:28:28+09:00","default:user","user")
*《&ruby(せいかん){静観};するムチリンダ》 [#Name]

 【ユニット/ドラゴン】
 レベル3/パワー7000
 
 [▲条件]:あなたの場のユニットを2体以上破壊しなければ、このユニットは召喚できない。
 [■召喚時]:このユニットの[▲条件]で破壊したユニットの数に応じて、以下の効果を適用する。
 2体以下:あなたはカードを2枚ドローし、手札を1枚捨てる。
 3体:あなたはカードを2枚ドローし、手札を1枚まで捨てる。
 (1枚も捨てないことを選ぶこともできる)
 
 ◆:このカードを捨てる。このターン、相手の次の攻撃は無効になる。


 [[第一弾]]で登場した[[レベル]]3の[[ドラゴン]][[ユニット]]。

 【ドラゴン】は全体的に[[攻撃]]的な性能が多いが、《ムチリンダ》は[[デッキ]]を圧縮し、目的のカードをドローしにいったり、埋まっている自身の[[場]]を空ける意味で採用、[[召喚]]されることが多い。[[パワー]]も7000と高水準なため、レベル3帯の壁としての役割も果たせ、[[◆効果]]でのダメージ軽減としても使える。

 [[《古代海のカブトガニ》]]や[[《立ち上がるパンダ》]]なんかと組み合わせると、デッキの圧縮速度は凄まじいことになる。コンボデッキや【[[《終幕》]]】デッキなどのお供としてフルに活用されるだろう。手札を捨てることも出来るので、特に[[墓地]]利用を活用する【[[怪異]]】、【[[植物]]】デッキにも相性がいい。

 万能な性能に見えるが、レベル3ドラゴンの定めとして[[《如神の司天 ミカエル》]]なんかに滅法弱いことに注意。
 万能な性能に見えるが、[[《如神の司天 ミカエル》]]なんかに滅法弱いことに注意。

**関連カード [#Card]

**フレーバー・テキスト [#Flavor]

**FAQ [#FAQ]

Q:自分の場に3体のユニットがいる際に召喚することはできますか?&br;
A:はい。[▲条件]でユニットを破壊するので、破壊して空いた場に召喚することが可能です。

**収録カードセット [#Number]
[[第一弾]] No.042

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS