#author("2025-03-20T13:48:36+09:00","default:user","user")
#author("2025-03-21T05:26:57+09:00","default:user","user")
*《&ruby(まけんつか){魔剣使};いのストゥム》 [#Name]

 【ユニット/亜人】
 レベル2/パワー6000
 
 [■召喚時]:あなたは手札を2枚まで可能な限り捨てる。この効果の発動時にあなたの手札が0枚なら、このターンの〈エンドフェイズ〉まで、あなたはこのユニットで攻撃宣言を行うことはできない。
 [□常時]:相手のターン中、あなたは△効果を発動できない。
 [□常時]:このユニットが相手のウォールに攻撃するとき、その攻撃は相手のウォールを2枚まで可能な限り対象とする。
 [▽勝利時]:相手のウォールに1ダメージを与える。(相手のウォールがないなら、ダメージは発生しない)


 [[第六弾]]で登場した[[レベル]]2の[[亜人]][[ユニット]]。

 攻撃性が高いが、デメリットが大きい、かなりピーキーなユニット。正面の[[場]]が空いていれば[[ウォール]]を2枚対象に[[ダメージ]]を与えることが出来る。[[パワー]]も水準より上回り6000持ち合わせ、並の[[攻撃]]では立ち退かせることも出来ない。

 もちろん明確なデメリットが存在し、まず[[手札]]を多く消費する点にある。亜人[[種族]]の多彩なドロー効果やドロースペル、[[《ゴブリンの伝令部隊》]]で[[墓地]]回収するなどで補おう。[[[■召喚時]>■召喚時効果]]を[[《深き森に眠る碧のモノリス》]]で掻き消すのも有名。また、相手のターン中に[[△効果]]、つまり手札効果を発動できないので、[[《防衛するモノリス》]]などと相性が悪いのにも注意しよう。

 2023年2月27日にアッパー調整を受け、自身の[[[□常時]>□常時効果]]によって、[[◆効果]]を発動出来なくなっていたが、撤廃された。

 そして、2024年5月15日にアッパー調整され、△効果を制限する[□常時]が相手ターン中のみに緩和され、相手のウォールに1ダメージを与える[[[▽勝利時]>▽勝利時効果]]が追加された。また、複数の《魔剣使いのストゥム》がいても[[[★自動]>★自動効果]]の発動が1回までになり、自身で攻撃宣言を行っていた場合、手札を捨てる必要がなくなった。&br;
 この変更により、相手のユニットが立ちはだかっても圧をかけることができ、[[《ゴブリン族の盗人》]]で[■召喚時]を無効化出来るようになった。

 更に、2025年3月15日に調整され、[■召喚時]に「あなたは手札を2枚まで可能な限り捨てる。この効果の発動時にあなたの手札が0枚なら、」という前文が追加され、「あなたの〈[[エンドフェイズ]]〉時、あなたがこのユニットで攻撃宣言を行っていないなら、あなたは手札を2枚まで可能な限り捨てる。あなたは「魔剣使いストゥム」のこの効果を1ターンに1度しか発動できない。」という[★自動]が撤廃された。&br;
 更に、2025年3月15日に調整され、[■召喚時]に『あなたは手札を2枚まで可能な限り捨てる。この効果の発動時にあなたの手札が0枚なら、』という前文が追加され、『あなたの〈[[エンドフェイズ]]〉時、あなたがこのユニットで攻撃宣言を行っていないなら、あなたは手札を2枚まで可能な限り捨てる。あなたは「魔剣使いストゥム」のこの効果を1ターンに1度しか発動できない。』という[★自動]が撤廃された。&br;
 この変更により、〈[[メインフェイズ]]〉時に手札を捨て、《ゴブリンの伝令部隊》で回収するという動きや、[[《持たざる者の流儀》]]との相性が良くなったりした。

**関連カード [#Card]

**フレーバー・テキスト [#Flavor]

**FAQ [#FAQ]

Q.《魔剣使いのストゥム》の[▽勝利時]によってダメージを与えるとき、自身の[□常時]は発動しますか?
A.[▽勝利時]の発動はウォールへの攻撃では発生しないため、与えられるダメージは1になります。

**収録カードセット [#Number]
[[第六弾]] No.214

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS