#author("2022-07-23T21:42:51+09:00","default:user","user")
#author("2022-07-23T22:20:46+09:00","default:user","user")
*【初心者向け動物】 [#l8503885]

#contents

**デッキの概要 [#wc69cc6d]

 [[動物]]統一の初心者向けデッキ。&br;
 [[《アルヤト森のオオカミ》]]でドローしながらデッキを回し、[[《顕現する竜脚類》]]で他の[[動物]]が活躍できる状況を作り上げ、[[《立ちふさがるクマ》]]の[[▽勝利時効果]]で相手の[[ウォール]]に[[ダメージ]]を与えよう。

 《顕現する竜脚類》
 【ユニット/動物】
 レベル4/パワー8000
 
 [■召喚時効果]:あなたの墓地の「顕現する竜脚類」以外の【動物】ユニットを1体選び、手札に加える。
 [□常時効果]:このユニットの隣に召喚された【動物】ユニットのパワーを、このターンの終わりまで+2000する。
 [□常時効果]:あなたの場の他の【動物】ユニットが相手の効果で選ばれるとき、その対象をこのユニットに変更してもよい。
 
 ◆:相手のレベル3以上のユニットを1体選び、破壊する。

 《立ちふさがるクマ》
 【ユニット/動物】
 レベル3/パワー6000
 
 [■召喚時効果]:このターンの終わりまで、このユニットのパワーは+1000される。
 [▽勝利時効果]:このユニットの隣に「立ちふさがるクマ」以外の【動物】ユニットがおり、破壊した相手ユニットのパワーがこのユニットより2000以上低いなら、相手のウォールに1ダメージを与える。(相手にウォールがないなら、ダメージは発生しない。)
 
 ◆:このユニットを召喚する。

**デッキ構築について [#efef3e8f]
***デッキ復活の呪文 [#lc2b2b88]
-コピペ用:あけにつきけのそむけういろらのらあそさりまけち
-入力用:あけにつき / けのそむけうい / ろらのらあ / そさりまけち

***デッキレシピ [#t5ba7ac9]
|種別|レベル|名称|枚数|コメント|h
|[[人間]]|1|[[《警戒するアルマジロ》]]|3||
|[[動物]]|1|[[《警戒するアルマジロ》]]|3||
|~|~|[[《聞き澄ますウサギ》]]|3|ユニットサーチ|
|~|2|[[《応戦するガゼル》]]|3||
|~|~|[[《アルヤト森のオオカミ》]]|3|登場時ドロー|
|~|3|[[《哨戒する剣竜類》]]|2|破壊時ドロー|
|~|~|[[《立ちふさがるクマ》]]|3|ウォールダメージ|
|~|4|[[《顕現する竜脚類》]]|3|ユニット墓地回収、身代わり|
|[[モノリス]]|2|[[《防衛するモノリス》]]|2|ダメージ無効|
|[[スペル]]|2|[[《暗殺術》]]|3|ユニット破壊|
|~|~|[[《成長する秘宝》]]|2|ドロー|
|~|~|[[《徴用》]]|3|ユニットサーチ|

***ユニット [#db27fa3a]
-採用ユニット
--執筆者募集中

-入れ替え候補
--[[《自切するトカゲ》]]&br;
ガゼルとは少し違った方向性で守りが得意な[[ユニット]]。
--[[《百獣の王》]]&br;
クマとは違い、相手のパワーを下げて破壊することで打点を出そうという[[ユニット]]。採用する場合は、レベル3以下の[[動物]]の種類は多めにしたいところ。

***スペル [#kf04ef71]
-採用スペル
--[[《暗殺術》]]&br;
強力な[[ユニット]]破壊スペルだが、レベル3以下の[[ユニット]]しか破壊できない点には注意。[[◆効果]]も強力。
--[[《成長する秘宝》]]&br;
ドローするための条件は少しだけ難しいが、2枚ドローできる効果は強力。
--[[《徴用》]]&br;
デッキトップ5枚という条件はあるものの、任意のユニットを手札に加える効果は強力。
-入れ替え候補
--執筆者募集中

**戦術 [#i10f6037]

**このデッキの弱点 [#d7bf1a4b]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS