#author("2025-01-14T10:03:05+09:00","default:user","user")
*&ruby(しゅぞく){種族}; [#od180769]
#author("2025-01-14T10:03:58+09:00","default:user","user")
*&ruby(しゅぞく){種族}; [#race]


**概要 [#outline]

 種族とは、[[ユニット]]のみが持つ分類の一つである。&br;
 種族は[[ユニット]]の効果欄の最初に【ユニット/xxx】のような形式で記載されている。

 [[ユニット]]には必ず種族が割り当てられてあり、[[スペル]]や[[ユニット]]の効果を使用、[[ユニット]]の[[▲召喚条件]]などに際してこれを参照する場合がある。

 《見習い魔術師》
 【ユニット/人間】
 レベル1/パワー1000
 [■召喚時]:あなたの場に他の【人間】か【精霊】ユニットが存在するなら、《任意》あなたはカードを1枚ドローする。あなたは「見習い魔術師」のこの効果を1ターンに1度しか発動できない。
 (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい)

 [[《見習い魔術師》]]の[[■召喚時効果]]の発動には、[[場]]に[[人間]]か[[精霊]]の[[ユニット]]がいる必要がある。

 《氷結のエレメントマスター》
 【ユニット/精霊】
 レベル4/パワー6000
 [▲条件]:あなたの場に【精霊】以外のユニットか「氷結のエレメントマスター」が存在するなら、このユニットは召喚できない。
 [■召喚時]:あなたの墓地からスペルを1枚選び、手札に加える。あなたは「氷結のエレメントマスター」のこの効果を1ターンに1度しか発動できない。
 [▽勝利時]:このターン中にあなたがスペルを3回以上唱えていたなら、相手に1ダメージを与える。
 ◆:あなたは手札を1枚捨てる。相手の場のユニットを1体選び、破壊する。

 [[《氷結のエレメントマスター》]]の[[▲召喚条件]]を満たしている状況は、自身と同名の[[ユニット]]が自分の[[場]]にいないか、[[精霊]]以外の種族を持つ[[ユニット]]がいないときのみに限られる。


 《徴用》
 【スペル】
 レベル2
 [▲条件]:あなたは「徴用」を1ターンに1度しか唱えられない。
 [◇詠唱時]-《任意》あなたのデッキの上から5枚を表向きにする:その中からユニットを1体選ぶ。そのユニットの種族があなたの場のユニット2体以上と同じ種族なら、それを手札に加える。この効果の発動後、残りのカードを好きな順番でデッキの一番上に戻す。
 (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい)

 [[《徴用》]]の効果で[[手札]]に加えることができる[[ユニット]]は、自分の[[場]]の[[ユニット]]2体以上と共通する種族を持つものに限られる。

 この他にも、効果によって表記されたものとは違う種族を獲得できるカードもある。

 《哨戒する剣竜類》
 【ユニット/動物】
 レベル3/パワー6000
 [▲条件]:あなたの場に「哨戒する剣竜類」が存在するなら、このユニットは召喚できない。
 [□常時]:このユニットは【ドラゴン】としても扱う。
 ◎-このユニットが破壊されたとき、《任意》あなたは手札からレベル2以下のユニットを1体選ぶ:このユニットが置かれていた場にそのユニットを召喚し([▲条件]は無視されない)、カードを1枚ドローする。
 (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい)

 [[《哨戒する剣竜類》]]は自身の[[□常時効果]]により、[[ドラゴン]]を追加で持つ。

 《変色》
 【スペル】
 レベル2
 [◇詠唱時]-あなたはカードを1枚ドローする。《任意》場のユニットを1体選び、そのユニットが持たない種族を1つ宣言する:このターンの〈エンドフェイズ〉まで、そのユニットは持っていた種族を失い、宣言した種族になる。
 (《任意》は、その効果を発動しないことを選んでもよい)
 ◆:あなたはカードを1枚ドローする。

 [[《変色》]]は選んだ[[ユニット]]を任意の種族に変更することができる。

**種族一覧 [#ha5a677f]
**種族一覧 [#race]

-[[人間]]
-[[亜人]]
-[[精霊]]
-[[水棲]]
-[[動物]]
-[[ドラゴン]]
-[[悪魔]]
-[[天使]]
-[[怪異]]
-[[植物]]
-[[モノリス]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS